ママのご機嫌

秋晴れの一日になりました。

お変わりありませんか。


広島市在住、*Nano-English*認定、

ママのためのちょこっと子育て英語講座のせいけです。


突然ですがほとんどのママさんが、

お子さんに優しくありたいと思って過ごしているのではないでしょうか。

怒りたくないし怒鳴りたくないし泣かせたくないですよね。

でも、ついついイラっとしてしまいますよね。

小学1年生(男)の我が子は、

最近、いろんなことが気になります。

テレビのテロップを見ては

「何て書いてるの」

大人がしゃべっているのを聞いては

「何のこと?何話してたの?

広告をチラ見しては

「安いね、買いに行く?」

妹のプリントには

「これはなに?何のため使うの?」

とイチイチイチイチイチイチイチイチ!

寝起きや忙しいときには

ついつい、うるさい!と思ってしまいます。

これが私に余裕のあるときには

心の中で

(ああ、こんなことまで気になるのか)

(こんなことも知らない子どもなのか、

まだこの世に生まれて数年だもんな)

と客観的に思えて対応できます。

一日の中で、客観的と言いますか、

落ち着いて子どもと向き合う時間って

何分ありますか?

あんまりないかも、というママさん

英語をスパイスに

ベビーをたくさん褒めてみる

ベビーに可愛い歌を歌ってみる

という時間を少し増やしてみませんか?

これは*Nano-English*公式HPから抜粋です。


おうち英語を毎日やると『決める』ことで、子どもの英語力を伸ばしたいという願いを達成させるために、ママも1日5-10 分の時間を作る努力をします。しかも、英語タイムは私の経験と周りのママ達の声を総合して考えても、どうやらママの機嫌が悪いとできない…つまり、英語タイム=ママがご機嫌♡ 自分との時間をめいっぱい楽しんでくれるシアワセ時間♡

英語というものが、難しく辛い壁ではなく、子どものシアワセな記憶の中に在るということ。日々の育児に英語のスパイスをふりかけることで、何気ない毎日がちょこっと楽しいものになったり、時には素晴らしく美味しいものになったり。そのためのコツやヒントをお伝えすることこそが、*Nano-English*の使命と考えています。


ママのためのちょこっと子育て英語講座

10月29日(月)10時、

から開催できればと思っています。


おうちで実践できる手遊び歌をはじめ、

子育てシーンに使えるフレーズなどをお伝えしています。

ハロウィンの絵本もご紹介予定です👻


英語のちょっとしたフレーズでも、

1日1フレーズ繰り返せば、

ベビーは1年で365回聞くことになります。

だいたい50分程度、単発で受講可能です。


また、英語絵本をご自身でもベビーに読んであげられるようになろう!という

「英語絵本読み聞かせ1冊マスター」講座

英語を使って話してみたい!という方のための

「女子英語フリートーク」

も開きたいと思っています。

いずれもお子様連れ大歓迎!

ベビーとの幸せタイムを作りに、

ぜひ足を運んでみてください♡


★日常生活にちょこっと英語を取り入れてみたい

★子どもが喜ぶ英語の手遊び歌を知りたい

★ママのお勉強タイムでリフレッシュしたい

★ママ友を作りたい

★英語への抵抗感を減らしたい


お読みくださり、ありがとうございました。

Petit English♪

ママのためのちょこっと子育て英語 英語絵本1冊マスター 女子英語フリートーク♡ *Nano-English*認定講師 in 広島市

0コメント

  • 1000 / 1000